小さな団体が挑む、大きなチャレンジ
――はじめての「医療安全管理者研修」主催に込めた想い
きっかけは、現場のつぶやきから
「また同じインシデントが起きちゃった…」
「わかってるけど、どう防げばいいかわからない」
ねえ、こんな言葉を耳にしたことはありませんか?
私たちは、何度も聞いてきました。正直、胸がギュッと痛む瞬間です。
事故やトラブルって、誰か一人のせいじゃない。
だけど現場には「もう少しで防げたのに…」という後悔や、「学ぶ機会さえあれば」という切実な願いが積もっているんです。
そして私自身も、その中の“当事者”でした。
ヒヤリとした夜勤、報告書を書く手が震えた経験、仲間を責めたくないのに責任を感じさせてしまった後悔…。
そのたびに心がザワザワしました。
――「だったら、私たちで研修をやってみない?」
その一言が出たとき、鳥肌が立つくらいワクワクしました。
気づいたら全員、顔がパッと明るくなってたんです。
私たちは小さな団体です
そう、私たちは小さいんです。
大きな学会でも、大病院の附属組織でもありません。
でもね、集まったメンバーは最強なんです。
医師、看護師、公認心理士、介護士、栄養士、事務職…。
普段はそれぞれの現場で奮闘している人たちが、「もっとできることがあるよね!」と集まった小さなグループ。
資金もマンパワーも潤沢じゃない。
けど、志の大きさだけは誰にも負けないと胸を張って言えます。
だって、現場で本気で汗を流してきたのは私たちだから。
どうして研修をやろうと思ったのか
「研修を受けたいけど、近くに開催がない」
「制度で必要って言われても、正直よくわからない」
現場からそんな声がゴロゴロ届きました。
いや、むしろ「やりたいけど無理」と諦めている声すらありました。
厚労省が医療安全管理者の配置や研修を必須にしているのは知ってる。
でも、都会と地方で、施設の規模で、機会にものすごく差があるんです。
じゃあどうする?――もう答えはシンプルでした。
「なければ、私たちがやろう」って。
小さくてもいい。
最初の一歩を誰かが踏み出さないと、現場は変わらないから。
ワクワクが止まらない準備期間
この研修、ただの座学にはしません。
- 事故を「責める」でなく「学びに変える」方法
- チームで安全文化を育てるヒント
- スタッフの心を守る心理的アプローチ
これを全部、「明日から使える」形で持ち帰ってもらえるようにしています。
準備を重ねるたびに、「え、これ絶対役立つじゃん!」と自分たちが盛り上がってるくらいです。
会議室で「あ、それいい!」「それも入れよう!」と声が飛び交う。
気づけばホワイトボードがアイデアで埋まって、みんな笑顔。
そう、私たち自身が楽しくてワクワクしてるんです。
きっとこの空気、研修でも伝わります。
一緒に未来をつくりませんか?
私たちの合言葉は、
「一度の学びが、一人の意識を変え、百人の生活を守る」。
これはスローガンじゃなく、本気の願いです。
小さな団体の小さな挑戦。
でも、参加してくれる一人ひとりが「安全文化の担い手」になれば、現場は必ず変わります。
だから、あなたにもこの輪に加わってほしい。
一緒に学び、一緒に悩み、一緒に「できること」を増やしていきませんか?
最後に
「どうせ小さな団体だから…」
正直、私たちもそう思った瞬間がありました。
でもね、声をあげてみたら、同じように悩んでいた仲間が次々に集まってくれたんです。
そして今、このブログを読んでくれているあなたも、きっとその仲間の一人。
だから言わせてください。
「一緒にやりましょう!」
未来の医療安全をつくる第一歩を、ワクワクしながらあなたと踏み出せることを、心から楽しみにしています!
一般社団法人 日本医療福祉人財支援協会
📢 医療安全管理者養成研修のお知らせ(eラーニング活用型)
医療安全管理者を目指す方へ、eラーニングとオンライン演習を組み合わせた養成研修のご案内です。
自宅学習を中心に、資格取得に必要な知識とスキルを身につけられます。
📅 受講期間
- eラーニング:2025年11月10日(月)〜2026年2月10日(火)
- オンライン演習:2026年2月14日(土)9:00〜
👥 定員
80名(最少催行人数 35名)
💰 受講料
58,300円(税込)
📝 申込期間
2025年9月1日〜11月10日
🎯 受講対象
- 国家資格を有する医療者(医療安全対策加算対象)
- 医療安全に関する知識を深め、キャリアアップを考える事務職や介護職の方(医療安全対策加算対象外)
📌 申込から受講までの流れ
- 入金後、案内メールを受領
- 10月下旬に「eラーニング用IDとPW」を送付
- eラーニング受講開始
- オンライン演習に参加
🏢 主催・共催
主催:一般社団法人 日本医療福祉人財支援協会
共催:株式会社学研メディカルサポート
📞 お問い合わせ先
e-ラーニング操作方法や教材発送に関するお問い合わせ
医療安全管理者養成研修 事務局(学研メディカルサポート内)
メール:gns-info@gakken.co.jp
研修内容や詳細に関するお問い合わせ
一般社団法人 日本医療福祉人財支援協会
公式サイト:https://jmwpsa.com/

